【結婚相談所と婚活パーティー】どっちを選ぶべき?6つの違いを徹底比較!

婚活初心者

・結婚相談所と婚活パーティーって、何が違うの?
・結婚したいけど、出会いがない‥
・婚活を始めたいけど、何から始めたらいいかわからない‥

婚活を始めようと考えた時に、結婚相談所と婚活パーティーのどちらを選べばいいか、迷う方は多いでしょう。

自分に合った婚活ツールを選ぶことはとても重要です。

適切なツールを選ばないと、成果が出ないために結婚への焦りが増し、婚期が遅れてしまうこともあります。

そこで結婚相談所と婚活パーティーの両方を経験した筆者が、6つの視点から違いを解説し、初心者さんでも理解しやすいように説明します。

この記事を読めば、

わかること 
  • 自分に合った婚活ツールがわかる
  • 時間とお金を無駄にせず、婚活をスタートさせることができる

自分に合った婚活ツールを知り、理想のパートナーを見つけたい方は、最後まで読んでいってくださいね。

目次

結婚相談所と婚活パーティーの特徴を解説

婚活初心者

結婚相談所と婚活パーティーって、どんなところ?

と、疑問を持つ初心者さんのために、結婚相談所と婚活パーティーの特徴を解説します。

結婚相談所の特徴婚活パーティーの特徴
・結婚が目的
・条件が一致する人とだけお見合い
・カウンセラーがいるため、サポートが受けられる
・一度に複数の人と出会える
・気軽に参加できる
・コンセプトパーティーがある
・プロフィールは、会場で初めてみるので、会ってガッカリすることがない

結婚相談所の特徴

結婚が目的

結婚相談所の最大の特徴は、「結婚が目的」であることです。

恋愛アプリとは異なり、結婚相談所では真剣に結婚を考えている人たちが集まります

結婚を希望する方にとって、非常に効果的な環境が整っています。

結婚相談所の会員は、結婚を目指す明確な目的を持っているため、交際開始後も結婚に向けた話がスムーズに進みやすいです。

条件が一致する人とだけお見合い

結婚相談所では、条件が一致する人とだけお見合いが行われます。

登録時に希望する条件(年齢、職業、学歴、趣味、価値観など)を詳細に入力するか、カウンセラーの面談の時に相手に求める条件を伝え、条件に基づいた相手を紹介してもらえます。

初めからお互いの希望条件に合った人と出会えるため、ムダな時間を省くことが可能です

ただし、自分が相手を選ぶように、相手からも選ばれる認識を持たないといけません

もし誰ともマッチングしないのであれば、条件を広げる必要があります。

サポートが受けられる

結婚相談所のもう1つの大きな特徴は、カウンセラーがいるためサポートが受けられることです。

カウンセラーがプロフィールの作成から、初対面のアドバイス、交際中のフォローアップまで、さまざまな面でサポートします。

婚活において、カウンセラーの存在は非常に心強いものです

自分では気づかない強みを引き出してもらえたり、困ったときには適切なアドバイスを受けられるため、安心して活動を進めることができます。

あっこちゃん

婚活に不安を感じる方や、プロのサポートを受けたい方には、結婚相談所での婚活がオススメです。

\成婚率脅威の55%/

手厚いサポートで婚約まで導きます

婚活パーティーの特徴

一度に複数の人と出会える

婚活パーティーの最大の魅力は、一度に複数の異性と出会えることです。

短時間で多くの人と直接話す機会があり、効率よく出会いを探せます。

婚活パーティーには、大規模で自由に移動ができる立食パーティースタイルや、参加者全員と話ができるお見合いスタイルなど、様々な種類があります。

立食パーティースタイルお見合いスタイル
・自分の気になる人に声をかけられる
・積極的に話しかける必要がある
・誰とも話せないまま終わることもある
・1対1で参加者全員と話すことができる
・話してみて印象が変わることもある
・全員と話をするので、疲れることも…
・話す時間に制限がある(1人、3〜10分程度)

ただし、どちらのスタイルも参加しないと相手のプロフィールがわからない点が難点です

 気軽に参加できる

婚活パーティーは、比較的気軽に参加できるのも特徴です。

参加費用がリーズナブルなことが多く、短時間のイベント形式なので、忙しい方でもスケジュールに組み込みやすいです。

参加のハードルが低いため、初めての婚活でも緊張せずに参加できます。

あっこちゃん

まずは気軽に異性と話してみたい方や、婚活の第一歩を踏み出したい方に婚活パーティーはピッタリです。

コンセプトパーティーがある

婚活パーティーには、様々なコンセプトパーティーがあります。

例えば、

・趣味コン
・年齢別
・職業別

など、自分の興味や希望に合わせて参加できるパーティーが多数用意されています。

コンセプトパーティーでは、共通の趣味や関心を持つ人たちが集まるため、会話が弾みやすく、自然と打ち解けやすいです。

あっこちゃん

特定の条件や趣味に合わせた出会いを求める方には、婚活パーティーをオススメします。

会ってガッカリすることがない

婚活パーティーでは、参加者のプロフィールを会場で初めて見るため、結婚相談所と違い、会ってガッカリすることがありません。

実際に会って話すことで、第一印象やフィーリングを直接確認できます。

プロフィールだけではわからない人柄や雰囲気を感じ取ることができ、よりリアルな出会いが可能です

あっこちゃん

プロフィールに頼らず、実際の対面での印象を重視したい方には、婚活パーティーが向いてます。

婚活パーティーの予約は、こちら

結婚相談所と婚活パーティーを6つのポイントで違いを解説

婚活初心者

結婚相談所と婚活パーティーの特徴はわかったけど、結局どっちが自分に合ってるか、わからないよ‥

と、悩む婚活初心者さんは多いです。

そこで、6つの視点から結婚相談所と婚活パーティーを比較し、どちらが自分に最適か見ていきましょう。

項目結婚相談所婚活パーティー
出会い方1対1複数
目的真剣で結婚が目的恋活目的の人もいる
費用登録料:30,000円
活動サポート費:199,500円
月会費:15,500円
成婚料:200,000円
※参照:IBJメンバーズより
通常の婚活パーティー
男性:5,000円〜8,000円
女性:2,000円〜4,000円
安全性高い低い
気軽さ
サポート成婚までサポート出会うまでをサポート
結婚相談所と婚活パーティーの比較表

出会い方

結婚相談所婚活パーティー
・条件が一致した人とお見合い
・1対1でゆっくり話せる
・複数の人と出会える
・お見合いスタイルであれば、数分しか話せない
・立食スタイルなら、積極的に話かけないといけない

結婚相談所の場合は、条件が一致した人とお見合いをするため、事前にプロフィールを確認し、1対1でゆっくり話せます

一方、婚活パーティーでは、一度に複数の人と出会えるのはメリットですが、ひとりひとりと話す時間が短いです

婚活パーティーのお見合いスタイルでは、全員と話をするので、初対面の人との会話が苦手な人にはオススメできません

立食スタイルであれば、

婚活男性

気になる人が人気すぎて、話したい人と話せなかった‥

婚活男性

誰にも話しかけられなかった‥

と、自分から話しかけないと誰とも話をせず、パーティーが終了することもあります。

私の経験上、婚活パーティーは一度に複数の人と出会えるのは魅力的でしたが、数分の会話だけで、「この人がいい!」と思えることが少なかったです。

結局、外見重視になるか、第一印象で決めていました

あっこちゃん

婚活パーティーは、印象に残らないとマッチングすることが難しいです

目的

結婚相談所婚活パーティー
真剣で結婚が目的恋活目的の人もいる…

結婚相談所の場合は、高い費用も支払っているため、会員は結婚を目的としています。

私自身、婚活パーティーにも参加したことがあるのですが、

婚活男性

出会いがないから、婚活パーティーに来ました。

婚活男性

彼女が欲しいだけで、結婚はすぐに考えてない。

という人が多い印象でした。

もちろん、婚活パーティーも行き着く先は「結婚」がゴールだと思いますが、

あっこちゃん

「早く結婚したい・結婚が目的なんだ!」て方は、結婚相談所をオススメします。

\結婚相談所の資料請求は、こちら/

結婚相談所の資料請求の記事については、こちら

費用

結婚相談所婚活パーティー
登録料:30,000円
活動サポート費:199,500円
月会費:15,500円
成婚料:200,000円
※参照:IBJメンバーズより
通常の婚活パーティー
男性:5,000円〜8,000円
女性:2,000円〜4,000円

結婚相談所は費用が高額になるケースが多いです。

結婚相談所では、

・登録料などの初期費用
・月会費
・成婚料

などのさまざまな料金がかかります。

婚活初心者

なぜ、結婚相談所は高額な費用になるの?

結婚相談所は、さまざまなサポートがあるため、人件費がかかってしまうからです。

一方、婚活パーティーは1回の参加費が数千円しかかかりません。

あっこちゃん

気軽に婚活を始めたい方は、婚活パーティーから始めることをオススメします。

\婚活パーティーの予約は、こちら/

安全性

結婚相談所婚活パーティー
入会するのに必要書類が多い
・独身証明書
・本人確認書類
・現住所証明書(住民票、源泉徴収票など)
・卒業証明書(コピーでも可)
・資格証明書のコピー
・収入証明書
など
参加するのに必要なものは、身分証明書だけ

結婚相談所に登録する時にさまざまな書類が必要なため、既婚者がいたり、年収を偽っていたりはまずありません。

婚活パーティーでは身分証明書の確認が行われますが、年齢確認されるだけで、住民票などの提出はありません。

あっこちゃん

安全性においては、結婚相談所の方が安全です。

気軽さ

結婚相談所婚活パーティー
・入会するのに必要書類が多い
・費用が高い
・写真撮影やプロフィールの準備が必要なため、すぐに始められない
・スケジュールが合えば、簡単に参加可能
・参加費がリーズナブル
・参加費は、1回ごとの費用のみ

結婚相談所では、入会にあたって多くの書類を提出する必要があり、費用も高額です。

また写真撮影やプロフィールの準備が必要なため、すぐに婚活を始めることができません。

一方、婚活パーティーはスケジュールが合えば簡単に参加が可能です。

婚活パーティーに必要なのは身分証明書の確認だけで、気軽に異性と出会うことができます。

あっこちゃん

婚活パーティーは、参加費もリーズナブルで、1回ごとの費用のみで済むため、気軽に婚活を始めたい人にとっては最適な選択肢です。

婚活パーティーの予約は、こちら

サポート

結婚相談所婚活パーティー
プロフィール作成〜成婚退会までサポート自分で積極的に行動する必要がある

結婚相談所は、プロフィール作成から成婚退会まで、カウンセラーがしっかりとサポートしてくれます。

入会後は、希望条件に合った相手を紹介してもらい、交際が始まった後もアドバイスやフォローを受けながら安心して婚活を進めることができます。

結婚相談所は、真剣に結婚を目指す方にとって、手厚いサポートは大きな魅力です

婚活パーティーは、出会いの場を提供することが主な役割で、基本的には自分で積極的に行動する必要があります。

あっこちゃん

マッチング後の進展は、自分の行動次第なので、奥手な方は結婚相談所がオススメです

\結婚相談所の一括資料請求/

以上、6つのポイント別に結婚相談所と婚活パーティーのそれぞれの強みが見えてきたでしょうか?

次に、結婚相談所に向いてる人、婚活パーティーに向いてる人について解説します。

結婚相談所に向いてる人

  • 早く結婚したい人
  • 結婚相手を真剣に探している人
  • 婚活にアドバイスやサポートがほしい人

早く結婚したい人

結婚相談所では、カウンセラーが二人三脚で婚活をサポートしてくれるので、成婚まで効率的に婚活できます

IBJ成婚白書によると、IBJ加盟の会員が結婚するまでの平均活動期間は、34歳以下の男女の場合は1年未満です

<IBJ結婚相談所在籍日数>

出典:IBJ成婚白書2023

一方、ゼクシィ結婚トレンド調査2023のデータによると、首都圏の一般カップル(調査人数:517人)が結婚に至るまでの交際期間で最も多かったのは1〜2年未満で、平均値は3.5年でした。

交際期間割合
1年未満5.20%
1~2年未満22.10%
2~3年未満20.70%
3~4年未満19.50%
4~5年未満10.60%
5~6年未満8.50%
6~7年未満3.50%
7~8年未満3.10%
8~9年未満2.50%
9~10年未満0.80%
10年以上2.90%
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2023

結婚相談所のカップルと世間のカップルを比べると、結婚相談所のカップルの方が早く結婚していることがわかります。

つまり、早く結婚したい人には結婚相談所が最適です。

ただし、年齢によって活動期間が大きく変わるため、注意が必要です。

\成婚率脅威の55%の結婚相談所/

結婚相手を真剣に探している人

結婚相談所は、結婚を真剣に考えている人たちが集まる場所です。

遊び目的や軽い気持ちで活動している人はほとんどいません。

入会には費用がかかるため、遊び目的や軽い気持ちでの利用はコスト的にも合いません。

そのため、真剣に結婚相手を探している人同士が出会うことができます

あっこちゃん

結婚相談所は、結婚に対する思いが強く、結婚を目指す方にとって理想的な環境が整っています。

婚活にアドバイスやサポートがほしい人

結婚相談所は、婚活にアドバイスやサポートがほしい人に特に向いています。

カウンセラーがプロフィール作成から成婚退会までしっかりとサポートしてくれるため、婚活が初めての方や、自分一人ではなかなか成果が出せない方にとって心強い存在です。

カウンセラーはあなたの希望条件や性格を理解し、最適な相手を紹介してくれるだけでなく、デートのアドバイスや交際中の悩み相談にものってくれます。

手厚いサポートにより、婚活の不安やストレスを軽減し、安心して活動を進めることができます。

\結婚相談所の資料請求は、こちら/

婚活パーティーに向いてる人

  • 気軽に婚活を始めたい人
  • 結婚が目的だけど、結婚はゆっくりでもいい人
  • コミュニケーションに自信がある人

気軽に婚活を始めたい人

参加費がリーズナブル

婚活パーティーの参加費は比較的リーズナブルで、結婚相談所に比べて手軽に参加できます。

あっこちゃん

婚活パーティーは、低コストで多くの異性と出会う機会を得たい方には最適です。

身分証明書さえあれば参加可能

婚活パーティーは、登録書類が不要で、身分証明書さえあれば参加が可能です。

手続きが簡単で、思い立ったらすぐに婚活を始めることができます。

スケジュールさえ合えば、参加可能

例えば、

婚活男性

明後日予定がなくなったな。
婚活パーティーに行ってみようかな。

ということも参加枠が空いていれば、可能です。

忙しい日常生活の中でも、自分の都合に合わせて参加できる柔軟性があります

結婚に焦ってない人

私が参加した婚活パーティーは、結婚相手というよりは「彼氏・彼女が見つかればいいな」くらいの温度感で参加している人が多かった印象です。

婚活パーティーは、結婚を目的としていない人も参加しています。

あっこちゃん

まずは気軽に多くの異性に出会いたい人交流したい人婚活パーティー
はオススメです。
とにかく結婚を早くしたい人は、結婚相談所をオススメします。

コミュニケーションに自信がある人

婚活パーティーでは、多くの人と話す機会があるため、コミュニケーション能力が非常に重要です。

多くの人と話していると、誰が良かったのか分からなくなることも婚活パーティーではよくあることです。

自分から積極的に話しかけたり、相手の話をしっかり聞いたりできる人は、婚活パーティーに向いています。

あっこちゃん

人見知りの方や会話が苦手な方は、婚活パーティーよりも結婚相談所の方が向いてます。

結婚相談所と婚活パーティーを利用する時の注意点

結婚相談所の注意点

相手から選ばれる認識を持たないといけない

結婚相談所では、カウンセラーが条件に合った人を紹介してくれたり、自分が希望する条件に合致した人を紹介してくれます。

自分が相手を選ぶように、相手も同じで希望する条件の人としかお見合いしません。

つまり、結婚相談所での婚活は、相手から選ばれる認識を持つことが大切です

あっこちゃん

相手から選ばれる認識を持てない人は、結婚相談所での婚活は苦戦します。

結婚相談所の独自のルールがある

結婚相談所には、独自のルールがあります。

例えば、お見合いの回数交際期間に制限があったり、婚約前の旅行性交渉は禁止されています。

あっこちゃん

結婚相談所に入会する前に、ルールは必ず確認しましょう!

婚活パーティーの注意点

出会いが目的のため、カップリングして終了することも…

婚活パーティーの最後にカップル成立した人たちだけが発表されます。

カップルになった人同士で、婚活パーティー終了後に場所を移動してゆっくり話す人もいますが、「また連絡しますね」という感じでその場は帰って、次の約束をせずに終了することもあります。

カップルになった後は、積極的に連絡を取るか、お茶に誘うなど行動しましょう

男女比が、バランスが悪くても決行することがある

基本的には一定数が集まらないと開催されないのですが、私が過去婚活パーティーに行った時に、男女比が6対2で女性が2人しかいない時がありました。

「男女比が6対2の状況でも、婚活パーティー開催するんだ…。」と、驚いたし、呆れたことを覚えてます。

せっかく時間とお金を割いて婚活パーティーに参加するので、みなさんは事前に口コミや評判を見ておくことをオススメします。

行ってみないと、相手のスペックはわからない

婚活パーティーは、ガチャ要素が強いです。

例えば、公務員年収500万以上や年齢は39歳までなどと参加募集の規定があるのですが、行ってみたら41歳の人がいてみたり、年収400万の人がいたりと、「あれ?」って思うことが多々ありました。

私の見解としては、運営側が人数が集まらなくて、過去に婚活パーティーに参加したことがある人に声を掛けて参加してもらっているんだと思います。

当たりハズレがあるのも、婚活パーティーのデメリットの1つです。

結婚相談所と婚活パーティーでよくある質問

婚活パーティーと結婚相談所の併用は可能ですか?

大丈夫です。

ですが、スケジュール管理が大変になる可能性があるので、優先順位をしっかり決めて婚活に取り組みましょう。

婚活パーティーは、同姓の友達と参加してもいいですか?

大丈夫ですが、個人的にはおすすめしません。

1人で参加するのが不安な気持ちもわかりますが、友達関係に亀裂を生みたくなければ1人で参加しましょう。

下手すると同じ異性を取り合いになる可能性があるので、私はおすすめしません。

まとめ:真剣に婚活したい人は、結婚相談所。気軽に婚活始めたい人は、婚活パーティー

結婚相談所と婚活パーティーを6つの視点で違いを解説しました。

結婚相談所婚活パーティー
・早く結婚したい人
・結婚相手を真剣に探している人
・婚活にアドバイスやサポートがほしい人
・気軽に婚活を始めたい人
・結婚が目的だけど、結婚はゆっくりでもいい人
・コミュニケーションに自信がある人

結婚相談所は、早く結婚したい人にぴったりの婚活ツールです

結婚相談所では、カウンセラーが婚活のアドバイスをしてくれるので、効率的に活動できます。

一方、婚活パーティーは、結婚を考えているけれど焦っていない人や、気軽に出会いたい人に最適です

婚活パーティーは、たくさんの人と話す機会があり、コミュニケーションに自信がある人に向いています

結婚相談所婚活パーティーの強みを理解して、自分に最適なものを選びましょう。

皆さんの婚活が成功し、素敵なパートナーに出会えることを願っています。

\結婚相談所の一括資料請求/


関連記事:

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分に合った結婚相談所選びと婚活の悩みを解決‼️
自身の失敗談から、寄り添ったサポートが得意です。
結婚相談所やマッチングアプリでの婚活の悩みや不安について発信。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次